悩みタイトル

季節問わず手足の末端が冷たくなる
気温が下がると寒くなりお腹が冷えて痛くなる
冷房が苦手で周りからよく青白いと言われる
自律神経の乱れからくる全身の寒気
腰足のコリからくる下半身のみの冷え
などと言った冷え性でも人によって個人差があり、冷え性が起こる場所によってそれぞれのタイプが違ってくることがあります。同じ冷え性であっても冷える場所の違いによって原因もそれぞれ変わってきます。先ずは当院のスタッフへお気軽にご相談下さい。

冷え性に対する当院の考え

当院では冷え性を3つのタイプに分けて考えています。中でも多いのが手足の先が冷える末端型タイプです。末端型は自律神経の働きにより暑い時に熱を放出し、寒い時は熱を逃さないようにするといった体温を一定に保とうとするメカニズムにより起こります。また、寒い時には内臓が冷えることを防ぐために体の中心部分に優先的に血液が送り出されます。そのため、運動不足や食事量が少ないと体内で熱を十\\\分に作り出すことが出来ないと末端まで血液が巡りにくくなり手足が冷えてしまうといった現象が起こります。これらの原因を解消するためには内蔵の調子を整えること、身体全体の血流が良くなるように筋肉を弛緩させたり伸ばしていく必要があると考えています。

冷え性を放っておくとどうなるの?

冷え性を放っておくことで身体に悪い影響が出てきてしまいます。
・体温が低下することで内臓の機能も下がり、細菌やウイルスから身を守る免疫機能が弱ってしまい風邪や感染症などに罹りやすくなる
・体に充分な血液が送れずに頭痛やめまい、不眠など自律神経が乱れやすくなる
・新陳代謝の低下で肌の乾燥や肥満など外見的要素にも影響する
大きく分けると上記の3つがあげられます。
冷えが身体のベースを崩してしまい、病気や怪我の原因になることから万病の元とも言われています。
現在で痛みや辛さに至っていない場合でも、後々に症状が出てきてしまうケースが多いので早めの予防をお勧めしています。

冷え性の改善方法

冷え性の原因として自律神経の乱れ、筋肉の硬さ、血液循環の悪さなどがあります。それを改善するには、まず自律神経の乱れを整えるにはしっかりと早寝早起きを心がけ生活習慣リズムを整えます。筋肉の硬さはしっかりストレッチをし特に足の症状の方多いのでふくらはぎを重点的にやってあげることにより変化していくと思います。それと運動不足でなる方も多いのでしっかりと定期的に運動をすることにより改善されます。血液循環の悪さでは、元々そのような貧血や低血圧、血管系の疾患を患っている方が多いと思います。それ以外では筋肉の硬さで上手く血管が収縮・拡張ができてないと思いますのでこちらでもストレッチと運動が改善方法になります。

冷え性の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

冷え症の基本的な考えとして血流の巡りが滞っている事があります。
逆を言えばそれを滞りを動かしてあげれば改善に向かうことになります。
例えば皆さん自身で運動したりストレッチしたりが正しく行えたら何も言うことはありませんが、正しく動かしたかどうかで効果に大きな差がついてしまいます。
そんな方々の為に当院では手でほぐし血流を良くする手技治療、前述のストレッチを専門家が行う筋膜ストレッチ。
東洋医学的見地からお身体の自浄作用と回復力を高める鍼治療、ラジオ波で優しく温かい刺激が評判のハイパーナイフ等を駆使して冷え症を改善していきます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

当院の施術を受けて頂くと施術内容のメニューによって即効性や持続時間、効果は前後しますが筋肉の硬さが取れることにより、筋肉内で圧迫されていた血管が正常に働く様になるため血液循環が良くなります。それによって身体が温かくなったり、特に辛さの出ていた箇所が柔らかくなります。柔軟性が出ることによって冷え性を改善するだけでなく健康を維持する事も可能です。人によって施術の内容は異なりますが、それぞれに合った施術を提供させていただくのでご相談下さい。

改善するために必要な施術頻度は?

長年冷え性に悩まれている方が多いので全てに当てはまる訳ではありません。
蓄積による冷えは思った以上に頑固で、年齢と共に増してきます。
が、まず週2回を3ヶ月続ける事をおすすめ致します。
理由としてお身体の改善する周期が90日と言われているからです。
1回の施術でも効果を感じる方が多いのでまず3ヶ月週2回我々と一緒に頑張りましょう!

冷え性関連でよくある質問

明るい挨拶

  • 冷え性の症状で最も有名かつ、質問を頂くのは末端冷え性になります。
    以前は女性に多く見られる症状でしたが、最近では男性の方にも見られるようになり、お悩みの方も多いかと思われます。
    その原因の殆どが血流の巡りが良くない事に起因しますが、生活習慣の見直しで改善する事が多いです。
    良くいらっしゃるのがシャワーで済ませて入浴されない方。
    冷たい飲み物を多く摂取される方。
    寒い時期にサンダルで出掛ける方。
    冷え性に悩む方のお話を伺うと自然とお身体を冷やす事をやってしまっている方が殆どでした。
    まずは1日の終わりにしっかり入浴し、朝は白湯を飲んで頂く事から始めて頂くと良いと思われます。

  • 女性の方に多く見られた冷え性ですが、最近では男性の方からもご相談頂く事が多くなってきました。
    様々な要因がありますが、多く見受けられたのが運動不足や日光を浴びなくなった事による血流循環の滞りです。
    確かにこのご時世に無理もない事ではありますが、時代に合わせていかなければ改善は見込めません。
    そんな方におすすめしたいのが階段等の段差を使った踏み台昇降運動です。
    段差の一段目の乗り降りを5分程行うだけで血流の改善に繋がります。
    ご自宅内に階段が無い方は毎朝スクワットを20回〜30回沈み方が浅くても良いので行ってみて下さい。

  • 女性は男性に比べて筋肉量が少なく、脂肪が多いという特徴を持っていて、筋肉は体温の上昇にとても大きな役割を果たしていますので、筋肉が少ないと冷えてしまいます。加えて女性には冷えてしまうと温まりにくい性質を持つ脂肪が多いため、冷えが起こりやすく筋肉が固まりやすくなります。
    女性の腹部には卵巣や子宮があり、腹部の血流が悪くなり、内臓が冷えることによる冷え症をおこします。また、月経時の血液不足によって手足などの末梢まで血液がいきわたらなくなり熱が届きにくくなるので冷えの症状が出ます。さらに、ホルモンバランスが変わると自律神経が乱れ、冷えやすくなります。
    寒い場所でのスカート着用による下半身の冷えや、締め付ける下着や衣類の着用による締め付けも血行を悪くするため冷えがおこります。 これらが女性に冷えが多い原因になっています。

  • 冷え性でよくある質問は、「冷え性は治るのですか?」という質問は患者様から聞かれる事が多いです。結論から良くいうと冷え性はもちろん治ります。ですが、一回の治療で完全に良くなるって言うことは不可能に近いです。一回の治療で効果は出る事は多いのですが、完治となると継続的に治療を行う必要があります。下総中山駅前整骨院では、冷え性の患者様には全身矯正を強く勧めています。
    足の歪みから冷え性や、浮腫の症状が出てきているケースが多い為、足の歪みをしっかり取り除くと冷え、浮腫がかなり改善されていきます。もしくは、筋膜ストレッチという足のストレッチです。柔軟性が欠けていると冷え性の原因ですので全身矯正、筋膜ストレッチと同時に行っている患者様も非常に多いです。 患者様から「お家で出来る事はありますか?」と質問されます。セルフストレッチや、お風呂に浸かる事によって完治とまではいきませんが、軽減出来るので患者様に指導を行っています。

  • 冷え性はどうして起こるのか、どのようなメカニズムなのか知りたいというお声が多いです。
    冷え性とは基本的に血流が悪くなることで起きてしまう症状です。血行が悪くなると身体に必要な酸素、栄養素が行き届かなくなってしまうだけではなく、蓄積されている老廃物も排出されなくなります。そのため、冷え性になると色々な不調が現れやすくなります。中でも、手足の冷えはよく見られる不調の中でも1番多い症状といえます。つまり冷え性は血行が悪くなっている不調サインとしての役割になっているのです。もし冷えがあると自覚した場合、見逃さずにきちんと対策することが大切です。手足だけでなく身体も温めましょう。

  • 身体を温めることが大切なのは知っていますが、それ以外で冷え性対策や予防はできますか?というお声はよくいただきます。
    生命活動を行うのに欠かせない、必要最低限のエネルギーを基礎代謝といいます。基礎代謝が低くなると体温が低下してしまうため冷え性になってしまうと考えられています。基礎代謝を上げる方法としては筋トレ、ストレッチ、有酸素運動などが有効になります。また栄養バランスが偏った食習慣が続いてしまうことにより、ミネラルやビタミン不足につながって血の巡りが悪くなるケースも多くみられます。こういった場合は、当然栄養バランスを見直して食事を摂る必要があります。