当院のご案内
はじめての方へ、当院のご案内
-

はじめまして。当院ではまず初めにお身体の状態をお聞きし患者様のお辛い部分の原因を探してその上で患者様にわかりやすく説明をしてその患者様にあった治療メニューを提案させて頂き患者様の辛い症状を改善しています。治療の内容としては手技療法、矯正、鍼などを行っております。私たちは症状の改善はもちろんのこと身体の辛さの根本的な部分の改善をさせていただいております。理由としては症状の改善だけではまた今後お身体がお辛くなってしまう可能性が高く患者様に同じ辛い思いをして欲しくない為に根本の部分から治療して症状の再発を抑え楽しく笑顔で生活してもらう為です。そして治療だけでなく生活面での指導やストレッチを教えたりと
その後の改善も行っています。なので患者様一人一人にあった治療を提供しています
-
はじめての方に届けたい私たちの想い

初めてご来院された方のお話しを伺っている時に良く挙がるお声として、「整骨院っていっぱいあるからどこ行ったら良いか分からなかった」というお声を頂戴致します。
それもそのはずで、整骨院の全国にある店舗の数はコンビニエンスストアと同じと言われています。
コンビニエンスストアは良く目に付くのに、同じ数だけあるはずの整骨院は不思議と目に付きませんよね。
人間は意識に上らないと認識しないという事があり、言い換えると用が無いものは認識しない事になります。
コンビニエンスストアには多様性がありますが、整骨院はお身体に不調や疑問を感じなければ用が無い、と言う訳です。
さて、そんな認識を潜り抜けて当院を選んで頂いた方々に当院がお伝えしたい事をお話しさせて頂きます。
当院の掲げる事として「地域の皆様の健康のお役立ちをする」というものがあります。
健康というのは「心」と「身体」が健やかである事で初めて意味を持ちます。
痛みが出る事により身体に不調を来しますが、「痛い」という感情により心のストレスも増大していきます。
「心」が健やかであれば「身体」に多少の不調があったとしても乗り越えて治す事が出来るので、我々は「心」と「身体」の治療を行っていきます。
なのでまずお話しをさせて下さい。
主症状から些細な症状、果ては人間関係のお悩みや患者様を取り巻く事情まで何でもお気軽にお話しして頂きたいです。
勿論無理にとは言いません、お話しして頂ける範囲で大丈夫です。
手でお身体に触れさせて頂く前にまず患者様一人一人の事を伺わさせて下さい。
患者様一人一人に寄り添い、お話しや治療を通して我々も成長させて頂く、そんな院にしていきたいと思い、日々全力で皆様に向き合って参ります。
コロナ禍という状況の中で少しでも地域の皆様の心の拠り所になるような場所となるよう努めながら、スタッフ一同お待ちしております。
-
他の整骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?

ぎっくり腰や足首をひねったなどの怪我をした際、近くの整骨院や整形外科に行き治療を受け、痛みがなくなり治ったという経験がありますか?
怪我をして整骨院に急遽来て受ける治療は主に手技治療と電気療法がありますが、私たち下総中山駅前整骨院ではそこに鍼治療を受けることができます。鍼灸師という国家資格を持つ先生が常に一人以上常駐しているため、症状によって痛みを早く取り除くことができます。
さらに、私たちは怪我に対して痛みを早く取り除くと同時に骨格矯正を一緒に行うことで、怪我のしにくいお身体をつくることに意識をしています。他の整骨院や整体院、整形外科より私たちは患者様に健康的に生活ができるよう一生懸命治療していきます
-
当院が安心・安全な理由

当院、「下総中山駅前整骨院」が安心・安全な理由は、今皆様が一番気になっている「消毒」の徹底だと思います。コロナウイルスがかなり流行っている中、この時期はインフルエンザウイルスなども流行ってきます。また冬は乾燥が強くなるのでウイルスの増加が見られます。当院では手指消毒とベッド消毒、毎朝スタッフの検温・ご来院された患者様の検温はもちろんですが、一番は「クリーン・リフレ(電解除菌水)」という電気分解装置を導入しているところにあります。クリーン・リフレ(電解除菌水)とは原料は水と食塩だけを使用している為、刺激臭もありませんし、口に入っても大丈夫です。ですので、人の健康を損なう恐れがありません。そして強い除菌力・高い安全性・水感覚で手に使用する事もドアノブなどの消毒も可能ですので安心してご来院ください。皆様のご来院お待ちしております。
患者様の笑顔が私達のモットーです。
数多くの整骨院の中から当院のホームページを御覧頂きありがとうございます。
当院では「患者様の笑顔が私達のモットーです」を合言葉に、患者様の立場になって早期回復を目指しスタッフ一丸となって日々全力で治療にあたらせて頂いております。
おかげさまで、日々多くの患者様に御来院いただいておりますが、私達が患者様からよくお聞きするのは「整骨院にはどんな時行ったら良いのか分らない人が多いよ」という声です。
そこで、より多くの患者様に整骨院を知っていただき、微力ながら地域医療に貢献したいとの想いからホームページを立ち上げさせていただきました。
整骨院では骨はもちろん筋肉や靱帯のあらゆる痛みに対して診察を行い施術を行っています。
お体で気になるところがあれば、当院のスタッフに直接でも、メールや電話でも対応させていただいておりますので、まず一度お気軽にお尋ねください。
当院のスタッフがしっかりと対応させていただきます。
今後もより一層、患者様の立場に立った施術を行っていきますので宜しくお願い致します。
下総中山駅前整骨院 院長
院内風景
スタッフのご紹介
-
「気」のある院
- 小川 壮司(おがわ そうし)
-
出身地:東京都
血液型:A型
趣味・特技:筋トレ
資格:柔道整復師
-
地域のみなさまへ私たち施術家は地域の皆様に少しでも楽になっていただきたいと思っています。 お身体の痛みや辛さ、我慢していませんか?当院では皆様の症状に対し、的確なアドバイスと施術で悩みを即効解決致します。 お身体のことで悩みがありましたら、ぜひご利用下さい。
施術家になるまでの自分ずっとバスケをやっていましたが、あるとき足を痛めました。整骨院に行ったら「ただの捻挫」と言われ1ヶ月安静にしてました、再び痛みが出てレントゲンを撮ったところ「腓骨筋腱脱臼」と診断されました。
完全な誤診でネガティヴになっていましたが、姉に勧められた別の整骨院に行った所、改善方法を真剣に考えてくださり、本当に真摯に接していただきました。
怪我もなんとか誤魔化し誤魔化しやっていき、バスケは無事引退。その後も整骨院の先生達にかなりお世話になりました。フレンドリーで面白い先生が多く、毎日整骨院に通うのが楽しく、いつのまにか大好きな心の拠り所になっていました。
そんな存在に私もなりたいと本気で思い、この業界のことも調べて治療家を目指す事にしました。勉強が苦手でしたので一筋縄ではいかず、本当に苦労しました。一度浪人も経験しています。
その時は一度この業界を諦めようとしましたが初心にかえり、患者さんの心の串を抜きたい、私の様に身体で困っている人たちを本気で治したいと思い、1年間勉強を頑張りました。
新人・修行時代の自分
最初は社会人生活に慣れる事が出来ず、大変な思いもしましたが、周りの人にたくさん支えてもらいました。なかなか患者様を担当させていただくことができず、いざ入らせていただいて治療も「担当変更」をオーダーされたり。悔しくて必死に努力をしました。患者様をまずは満足させる事を意識して、先輩に指導時間をたくさんとっていただいて、同僚スタッフも文句一つ言わず私の練習に付き合ってくれました。心から感謝しています。
今ではこんな私も、患者様にありがとうと言っていただけるようになりました。技術向上にゴールはないので練習を怠らず、新人時代を忘れず努力します。この会社で成長し、この技術などを生かして行きたいと思います。「患」の字は「心」に「串」が刺さっています。多くの患者さんの心の串を抜きたいですし、困っている人を助けたいです。
新人時代が今ではとても懐かしいです。
-
笑顔の絶えない整骨院!
- 山田 真滉(やまだ まひろ)
-
出身地:沖縄県
血液型:O型
趣味・特技:野球、バスケ、ボーリング
資格:柔道整復師
-
地域のみなさまへお身体の悩みを取り除くのが私たちの仕事だと思っています。少しでも困っていることがあるのであれば、ご相談だけでもいいのでお待ちしております!そのご希望に応えきれる準備はいつもしているので安心してお越しください!
施術家になるまでの自分私は小学校から高校まで野球に打ち込んでいました。スポーツをすると誰もが通る道ですが、私自身も怪我に悩まされる日々が続きました。怪我をして思うようにプレーが出来なかったら迷惑をかける日々が続き、辞める決断までしかけましたが知り合いの紹介で地域の整骨院に通い始めました。
初めは整骨院とは何か、何をするところなのか分からないまま行った感じです。私の身体の詳しい状態の確認をして下さり、治療を行なったり、自宅で出来るアフターケアなどを教えてくださいました。また落ち込んでいた自分に明るく接してくださり、「ここで通って治していきたい」と前向きな気持ちに変えてくれました。
それまでは将来について深く考えていなかったのですが、通い続けていくうちに「整骨院の先生達カッコいい、自分もなりたい」と思い始めました。家族とも相談し治療家になることを決め、柔道整復師の専門学校に通いました。
自分は勉強が1番苦手で、まずは勉強の仕方を習ったところからがスタートで、遅れをとった同期に追いつくように勉強しました、それが人生で1番勉強した時期です(笑)。毎日夜10時ぐらいまで勉強し、なんとか国試に合格する事ができました。
新人・修行時代の自分
施術家としての人生は千葉県でスタートしました。まずびっくりしたのは会社の同期が100人以上いた事で、意識が高いメンバーも多く、ついていくので精一杯でした(笑)。少しずつ同期と打ち解けれるようになり、お互い協力しながら研修を行いました。
最初の1ヶ月は本社と現場勤務での行き来で、本社では現場で活躍できるように、技術練習などを繰り返し沢山行いました。
技術訓練とは別に、自分は一人暮らしするのが初めてだった為、家事と仕事を両立するのが事を今でも覚えています。技術練習を沢山しいざ現場に出てみると、そこで施術の難しさを痛感しました。患者様への施術の許可を得た時は素直に嬉しかったのですが、こんなに難しいとは入るまで全く考えもしなかったです。そこから自分の意識が変わり、先輩方に技術の指導を沢山してもらうようになりました。時には優しく時には厳しく指導され、同期の先生と切磋琢磨しながらやってきました。それが今では懐かしい思い出で、そのおかげで今では沢山の患者様の治療に入らせてもらってます。今では家事と仕事を両立できるぐらい余裕を持ててできてます。今後ももっと成長する為にプライベートも仕事も充実させて楽しみます。
-
元気
- 柳水 揮(やなぎ みずき)
-
出身地:三重県伊勢市
血液型:A型
趣味・特技:ギター、映画鑑賞
資格:鍼師、灸師
-
地域のみなさまへ地域で私たちの暮らしを支えるため日々身体を酷使されている皆様、これから社会で活躍していく学生の皆様のお悩みに添えるよう力を注いでいきます。院の雰囲気としても緊張せずリラックスして治療を受けられるような環境を提供していきたいと思っております。
施術家になるまでの自分私の出身は三重県伊勢市という地域です。大学も三重県で4年間通い続けて鍼と灸について沢山学びと実践経験を積み上げました。もちろん鍼と灸だけでなく人の身体の構造や病気、症例について学ぶことで様々な治療方法に興味が湧いていきました。そして大学4年生になり、国家試験に向けて本格的に学習を始め、それと同時に地元の三重県を飛び出して色々な地域で活躍したいと考えました。そこで気になった整骨院がクラシオンでした。クラシオンは千葉県を中心に展開している整骨院グループのため、色々な地域で活躍したい私にとって良い環境であると思いました。また多くの患者様を幸せにできる所に魅力を感じ、卒業後すぐにクラシオンに入社しました。クラシオンの研修では技術だけでなく接遇についても学ばせていただき、治療家として成長することができました。大学時代のギャップとも向き合いながら学んできたことに誇りを持ち続けることで今の自分が確立できたと思っています。もちろん今でも治療家として日々格闘しながら成長を続けていくつもりです。人を笑顔になる治療やコミュニケーションで患者様をサポートできる施術家を目指し続けていくので困ったことがあればぜひ遠慮なくご相談ください。
新人・修行時代の自分
鍼師、灸師の資格を取った後はすぐ三重県から千葉県に旅立ちました。今まで関東に行く機会はほとんどなく、土地勘もない0からのスタートだったので最初は右も左も分からない状態でした。初めの頃は生活と治療について勉強することの両立が非常に難しかったです。そんな時に私を支えてくれたのが同期や現場で活躍していた上司の先生、そして家族でした。話せる人が増えるにつれて日常生活にも余裕ができ、研修にもより一層集中することができました。また入社当初は技術面でも中々上達せずに1人でもがいていました。そんな時にも同期に支えられ、人を支えるのは人なんだと感銘を受けました。助けられることが多かったこともあり、最初は人から受ける指摘に対して受け入れにくいことも素直に受け止められるようになりました。その結果技術面も人との関わり方も上達していきました。その時自分に必要なのは技術以前に人間としての在り方が問題だったのだと痛感しました。また現場に出ることで患者様からのご指摘が最高の指導であることにも気付かされました。上司、同期、患者様から得た学びは悩んでいる全ての人々に還元していくつもりです。研修中に会得した技術で多くの人に少しでも楽になってほしいと思っています。
-
中山活気No.1整骨院
- 萩原 良昌(はぎわら よしまさ)
-
出身地:千葉県船橋市
血液型:B型
趣味・特技:スーパー銭湯に行く、動画を見る
資格:鍼師、灸師
- 地域のみなさまへ数多くの整骨院がある中、当院にご来訪頂きありがとうございます。良く「頑張りますので応援宜しくお願いします」という言葉を目にしますが、効果を判定するのは患者様なので、応援して頂けるような院でありたいと思っています。どうか厳しい目を宜しくお願い致します。
施術家になるまでの自分中学生の頃好きだった女の子が演劇部でその子と何とかして関わろうと思い演劇部を手伝うようになり実際に舞台にもでるようになりました。(僕は野球部です)当時からアニメがブームになりのめり込んでいくうちに自然と声優さんという存在を知りました。それから何となく将来は声優やりたいなと思い高校卒業後は声優の専門学校に進みました。たった一年で卒業する学校だったので短くも楽しい日々でしたが、ある時に声優は俳優さんがバイトで始めたのが発祥だから身体を使ってお芝居出来ないととても声だけでお芝居なんか出来ないと言われそこからお芝居に打ち込むようになりました。それからというものお芝居の方が楽しくなり役者として俳優として生きて行きたいと思い専門学校卒業後は劇団の養成所に進みました。とにもかくにも所謂芸能界なので厳しい事や仰天するような出来事の連続で、実力は勿論の事、運も持ち合わせていなければとても生きていけない、食えない世界でした。10年やりましたが仕事はたった2本。稼いだお金は約10000円という結果でした。それでも楽しかったのでこの道を進むのみと思っていましたが、色々あり辞めることにしました。辞めてから数ヶ月後に死の淵を彷徨う程の大病を心臓に患い入院しましたが医師曰く、驚異的な回復を見せ退院しました。が、芝居も辞め死の淵から生還したらこれからどうやって生きていくのか分からなくなり毎日ぼんやりと過ごしていました。そんな時に家族がこんなところ行ってみたらと鍼灸の専門学校のパンフレットを持ってきてくれてお金は出すから行ってみたらの声で鍼灸の道に進む事にしました。
新人・修行時代の自分「修行時代」という言葉がはっきり言って嫌いです。何故ならこの業は一生修行なのでというのを前提にお話しさせて頂きます。今もあるのですが中途入社の上に周りの同期は10歳以上年下の中におじさんが放り込まれたという格好なので周りのスピードに喰らいつかないといけなかったです。ただ前職が俳優だったせいもあって自分を出していくのには慣れていた分患者様や先輩方とのコミュニケーションに関してはさほど苦に思いませんでした。しかしながら俳優の世界から医療の世界というまるで方向の違う世界、とりわけ整骨院業界を取り巻く環境は非常に厳しい事を知り環境の変化や技術の習得等、本当の意味で社会人として生きていくことの大変さを知りました。今でも一番悩むのが患者様、スタッフ含めた距離感の取り方です。患者様のお身体に触れさせて頂くと業なので物理的な距離感はゼロ、お話しさせて頂くのにもどの程度踏み込んで良いのかは今も永遠の課題だと思っています。入社当時から社長が仰っている「お給料はお客様(患者様)から頂だいている」、「お金を頂いてお客様(患者様)から技術の練習もさせて頂いている」という2つの考えは入社当時から心に残っている言葉です。入社してそこそこ経ちましたが患者様、スタッフの為に動くというのを意識していますし、今後もそれは忘れずにいきます。
▲ページの先頭へ戻る